忍者ブログ

おせちの購入は12月後半もお得?!安く買える狙い目は年末にも訪れるらしい

今年は帰省できない! 遠方にすむ高齢の両親のために2人用のおせちをリサーチ中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おせちの購入は12月後半もお得?!安く買える狙い目は年末にも訪れるらしい

わが家が初めてのおせち購入に踏み切ったのは、
「遠方に住む実家の親に送ろう!」がきっかけです。
(´・ω・`)「なるべく喜んでもらえるのがいいなぁ」
(´・ω・`)「できるだけおいしそうなのがいいなぁ」

願望はいろいろあるわけですが、やっぱり安いほうがいい。
うちも子育て家庭ですし、年末年始はお金を使うことも多いし。

じゃあ、どうやったらうまく買えるのか?って話です。

早割の時期が過ぎちゃったら?おせちを安く買える時期は?




おせちはだいたい、通販での販売開始直後から1ヶ月ほど、
「早期割引」ということで、定価の何割引きかで買えます。
≫≫どうせ買うなら早期割引で!おせちは早めに買っておくのが安く食べるコツ

「4000円引き!」「6000円引き!」みたいに、
定価の存在を疑ってしまうほどの割引率であることもしばしば。

でもこの早期割引の時期ってものすごく早くて、
一般的には10月末まで、早いとこだと9月末ってことも。
┐(´д`)┌「おいおい、そんな時期におせちのこと考えてないよ」

毎年おせちを買ってるリピーターならいざしらず、
初めて通販おせちに参加する私としては、
10月から年末のことなんて考えてないわけですよ。
夏休みが終わって、まだちょっとしかたってないじゃん?と。

私の周りの人に聞いても、おせちの購入って12月の方が多いですしね。
相当の猛者か、去年から決めてたって方じゃない限り、
「早割の時期にバーン!と買っちゃう」方って少ないはず。

おせちの安い時期は12月後半にも訪れるらしい

おせちを注文するなら、
販売開始すぐの9月-10月か値段が下がる12月下旬がねらい目です。
なぜかと言うと、
これらの時期には同じ内容のおせち料理を通常価格よりオトクに購入することができるのです!
引用:オイシックス『おせちの注文はいつ?早い方がオトク?』

つまり12月の後半っていうのは、
おせちの各販売会社が売れ残りそうなものを割引く時期であるっていう。

これはクリスマス当日の夜になると、
ケーキが割り引かれていくのと同じですね。
近所のスーパーの店頭販売してるおせちも、大晦日になると安くなります。

ただこちらは、あくまでも「売れ残りそうなもの」に対してなので、
数ある中からおいしそうなものを選ぶってことはできません。

どのおせち会社でも売れ残りがあるってわけじゃないでしょうし、
おそらく、人気商品に関しては売り切れちゃってるんじゃないかと思います。
残り物には福がある的なのも、あるかもですけどね。

とはいうものの、早割のお得さには勝てない気がする


12月後半もおせちが安くなる。
とはいうものの、結局は早期割引時期のお得さには勝てないかなという印象。

例えば、うちの場合は実家の両親が食べるので、
  • 2人で食べ切れる量じゃないといけない
  • 定番のおせち具材が入ってるものがいい

こういう要望が私にあるので、「なんでもいい」ってわけじゃありません。

安いほうがそりゃいいんですが、
かと言って当てはまらないものは買っても意味がないんですよね。

高齢の夫婦2人に、5人用とかのおせち送っても困るだけですしね。
「数の子♪」な母に、洋食一辺倒のおせちは喜ばれないかもですしね。

こんなふうに、おせちの中身を選ばないといけない場合は、
12月後半まで待ってしまうと、結局買えないってハメになりかねません。
早めが安心なんですよね、やっぱり。

わが家は結局、通常時期に買うことになるかもしれない




早めに買っときゃいいのに、わが家は結局、
早割が終わった通常時期におせち購入になるかもです。

というのも、今回のおせち購入は「私たち家族が実家に帰省できない」っていう
ちょっとした後ろめたさからきていまして。
喜んでもらわなきゃなんですよね。うまいものを送らなきゃという。

今現在、ワタクシおせちのお試し購入中です。

これでおいしかったもの会社のおせちにしようかなと。
でも、届くのけっこう遅いな、と。
思ってるところです。
PR

コメント 0

コメントを書く

お名前 [ 必須 ]

メールアドレス ( 非公開 ) [ 必須 ]

ウェブサイトアドレス [ 必須 ]

タイトル

本文 [ 必須 ]

パスワード

非公開コメント ( 管理者にだけ表示を許可する )

Copyright © ふたりのおせち All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]