最近って、健康志向の飲食店って多いじゃないですか。
「
無農薬野菜でお野菜たっぷり食べましょう!」的な。
私、そういうのすっごく好きなんですよね。
んで「ちこり村」もそういうイメージで間違ってないと思うんですが、
ちこり村は岐阜県中津川市にある教育型観光施設。
農家の方が作ったレストランもあります。
ちこりの生産量が多いということで、「ちこり村」と。
このちこり村が出しているおせちが毎年人気のようで、
早くから売り切れてしまうそうなんですが、
これを実家に送るっていうのはどう?って話。
ちこり村のおせちってどう?少人数用はないけれど…

ちこり村が取り扱っているおせちは一つ。
2段重になっているもので、
3~4人用。
写真を見てみると分かるように、ボリューミーです。
しかも冷蔵で届くので、賞味期限内に食べ切らないといけません。
そう考えると、「両親に送る」には適さないかなぁ。
でもさ、でも。
「田舎の手作り」とか書いてあって、
一部を除いて本当に農家の方が手作りしてくれてるんですよね。
きっと体にもいいはずだし、なによりもおいしいはず。
実際にHPを見ていただくと分かりますが、本当においしそう。
≫≫
今なら早割20%OFF+早期ご予約特典付き【おせち】おせち料理 ちこり村 田舎の手づくりおせち【増量】 二段重3〜4人前 2018年【送料・代引き無料】ちこり村おせちの中身
こちらが一段目。
定番のおせち具材から、いかにもお母ちゃんが作ってくれたような具材まで。
去年に比べて、
いくつか増量されているようです。
こちらが2段目。
洋風な感じもしますし、若い人を意識しているような気もする。
でもこれ、年配の人にもいいんじゃないかと思うんですよ。
うちのように、「お正月は実家の老夫婦2人だけ」なら多すぎますが、
「孫や子どもがちょこっと遊びに来る」っていうのであれば
むしろ適量なのかも、と思ったり。
つーか、私が食べたいんです。
こういう「田舎の農家で作りました」料理、大好きです。
ちこり村のおせちは、毎年10月下旬には売り切れてしまうそう。
考えてる方は早めがいいかもです。
≫≫
今なら早割20%OFF+早期ご予約特典付き【おせち】おせち料理 ちこり村 田舎の手づくりおせち【増量】 二段重3〜4人前 2018年【送料・代引き無料】ちなみに、お試しセットもあるので嬉しい。
≫≫
ちこり村 田舎の手づくりおせち 【おためし用】PR