忍者ブログ

ふたりのおせち

今年は帰省できない! 遠方にすむ高齢の両親のために2人用のおせちをリサーチ中。

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

匠本舗の少人数用おせち。2人3人用が2種類あるよ!全国の料亭の味を実家に送ろう

( ゚д゚)「もんげー!!!」
というちょっと古い妖怪ウォッチネタが、まだ現役中のわが子。

人気があるらしい、と聞いてはいたものの、
HPを覗いて言っちゃう「もんげー!!」

ということで、匠本舗の少人数おせちのまとめです。

匠本舗で2人で食べられるおせち


ご覧の方はもうご存知なのかもですが、
匠本舗というのは、なんつーか「おせちのお店」です。
それがなぜ「もんげー」なのかというと、
全国の有名料亭の料理人の方が監修されているおせちを販売してるからですね。

関西の方なら知ってると思いますが、
あの林シェフも監修されてるんですね!食べたい。



こちらはラインナップの一部で、実際はもっと多いです。
なんかこう、由緒正しい感がハンパないですね。

ちなみに匠本舗のおせちは冷蔵おせちがメインです。
生おせちってやつですね。



届いてから冷蔵庫に保管しとかなきゃなんですが、
お重で届くのでけっこう場所をとります。
少人数用ならまだ大丈夫かもですが、注意が必要かも。
ちなみに匠本舗のおせちは
  • 中国産主原料不使用
  • 合成着色料不使用
  • 合成保存料不使用
です。

匠本舗の少人数用おせち『福月』




こちらは2~3人用おせち
大阪北新地「月波」監修の2段重です。
『海の幸がたっぷり味わえるおせち』ということで、
魚介類が豊富です。

具材は48品目
博多久松の2人用おせちの倍近くの品目です!



1段目。
具材の種類が多いだけに、定番品もありそれ以外もありと。



2段目。
こちらも定番品とごちそうっぽいものが混じってる。

「海の幸いっぱい」というだけあって、やはり魚介類が豊富です。
魚介類が好きな両親であれば、
このくらいの量はぺろっと食べちゃえるかもしれません。
お酒の肴になりそうなものも多いイメージです。
≫≫匠本舗おせち料理ページへ


匠本舗の少人数用おせち『絢珠』




こちらを見たときの最初の感想は、「これなんて読むんだろう」と。
北海道函館「花びし」監修の『絢珠』です。
2~3人用のおせち。

パッと見た感じでもう分かるように、
「数の子」「黒豆」なども入ってますが、洋風ですね!
30品目入ってるんですが、半分以上が洋風かなと。



1段目。
こちらは比較的、和の要素が濃い。



2段目。
こちらは洋風ですね。マリネとか入ってる。

うちは実家の両親へのプレゼントおせちなので、
基本的には「親好み」のものを選ぼうと思ってるんですが、
「自宅では作れない」っていう面では良いかもしれない。

(・∀・)「これ何?こっちは何?」
って言いながら食べてくれるかもしれない。
ただ、ボリューム的には最初に紹介した『福月』のが多そうです。
≫≫匠本舗おせち料理ページへ


PR

博多久松の少人数用おせち。1人用も2人用もあるから少食でも安心!

「博多久松」といえば、九州から遠く離れたうちの両親でも
知っているほど超有名な料亭です。
(・∀・)「あの有名なお店ね♪」知名度高め。

さて、そんな博多久松も少人数用のおせちを出していて、
シニア層でも満足できるであろう、定番っぽいおせちなんですね。
わが家は「実家の両親(かなり年配)」に送ることが前提なので、
洋風よりも一般的なおせちがいいんですよね。

60代以上の方が求めるおせちって定番具材であることが多いので、
「定番おせちの少人数用」は、嬉しい。
≫≫高齢の両親が好むおせちの具材は何?シニアに人気の中身とは

博多久松の少人数用のおせちってどんなの?1人用と2人用


博多久松のおせちは、基本的には冷凍です。
こちらにもまとめてありますが、
≫≫実家に送るのは冷凍おせち?冷蔵おせち?親の食生活によって選び方を考えよう
おそらく多くの年配家庭では、冷凍のほうが勝手がいいかなと思います。

そして気になる食材面ですが、
  • 中国産主原料不使用
  • 合成着色料不使用
  • ソルビン酸不使用
となっており、楽天でのおせちランキングの1位常連です。
地味に、お雑煮用のダシがついてくるところが嬉しい。

博多久松の1人用おせち




こちら【博多久松2018年新春おせち特集】から画像をお借りしました。

博多久松の1人用おせちは『祇園』という商品名。
1段のお重なんですが、モリッと入ってますね!
けっこうなボリューム。2日は余裕で食べられそう。

入っている具材も18品と、3段お重と遜色ない種類です。



60代以上、70代や80代の方が好むような具材が入っていて、
タコはちょっと噛みにくいかもですが、
楽しめそうなラインナップです。

冷凍おせちなので、盛り付けもそのまま、解凍するだけでOK。
≫≫博多久松2018年新春おせち特集HPへ

博多久松の2人用おせち




こちらは博多久松の2人用おせち『玄海』
2段のお重に入ります。
いや、こっちもすごいボリューム。

2段なので、1人用のおせちよりも具材の種類が多くなります。
1段目。



2段目。



基本的には1人用のおせちにプラス8品という感じですが、
ちょっと目新しいものも入ってます。
「くるみハチミツあえ」「エビのチェダーチーズあえ」とか、
私の親には初めての味だろうなぁという具材も。
これは好みによるかもですね。

その他、よく食べるという場合は、2~3人前ってのもあるので、
そちらも検討してみるといいかもしれません。
≫≫博多久松2018年新春おせち特集HPへ

博多久松おせちの口コミはどう?実家に送った方の感想は


ネット散策して博多久松のおせちレビューを見ていると、
少人数用のおせちに関しては
遠方に住んでいる実家の両親に送った方がけっこう多いんですよね。
私と同じパターンの方です。

(´・ω・`)「味付けは少し濃い目?」
(´・ω・`)「どれもとてもおいしいと高評価だった」

などなど、バラツキはありますが、
総じて「おいしくて喜ばれた」という方が多いように思います。

博多久松のおせちはお試しセットもあるので、
そちらで味見してみるのもいいかもです。
≫≫博多久松2018年新春おせち特集HPへ

実家に送るのは冷凍おせち?冷蔵おせち?親の食生活によって選び方を考えよう

ネット通販のおせちには
  • 冷凍おせち
  • 冷蔵おせち(生おせち)

大きく分けて二種類あります。

自分の家族で食べる分には、好みで選べばいいんですが、
実家の両親に送るおせちに関しては
親の食生活によって、どちらを選ぶか考えなきゃです。

おせちは冷凍?冷蔵?メリットとデメリット




うちの親は70代と80代なんですが、
この年代って、人によって差が大きいんですよね。
80代でもすっごく元気な人もいれば、病気がちな人もいる。

おせちを冷凍にするか冷蔵にするかって
それぞれのメリットとデメリットも踏まえた上で
本人たちの食生活によるところが大きいような気がします。

「おせち料理を好んで食べる?食べない?」
「食べる量は多い?少食?」

ほんのりと思い浮かべたところで、
それぞれのメリットとデメリットについてです。

冷凍おせちのメリットとデメリット




一般的に「冷凍」というと、どうしてもおいしくないイメージが。
(´・ω・`)「味が落ちるんじゃない?」
と邪推してしまうところです。

私が自分で作ったものを冷凍庫で凍らしてしまうと、
シャバシャバになったりグニョグニョになったりするわけなんですが、
最近の冷凍技術ってスゴイですからね。

生協とかでも冷凍おかずってたくさんありますが、
利用したことのある方は分かるはず。
おいしいです。

冷凍おせちのメリット




最大のメリットは「賞味期限が長い」ということ。
うちの場合は、両親が少食なんですよ。
だから、少人数向けのおせちだったとしても、
お正月中に全部食べられるか?って、すごく微妙なラインです。

でも冷凍おせちであれば、
「1段目のお重だけは明日解凍して食べよう」
みたいな食べ方も可能です。
味気ないかもですけどね、腐らせちゃうよりはいいだろうという。

そして、「盛り付けがキレイ」な点。

私、初めての通販おせち選びだったので知らなかったんですが、
冷凍おせちの場合は、
盛り付けられてそのまま冷凍してるんですね!
だから、お重のまま冷蔵庫で時間をかけて解凍して、
もうそのままキレイな盛り付けのままで食べられる。

自分で作ると、けっこう盛り付けってグチャッとなっちゃうので、
これは嬉しいメリットです。

冷凍おせちのデメリット




とはいえ、やっぱり味が落ちてしまう食材もあるようです。
そりゃそうですね。
焼きたての肉と、一回冷凍した肉、どっちがおいしい?って話で。

冷蔵おせちのメリットとデメリット




冷蔵おせちは、生おせちとも呼ぶそうです。
冷凍させずに、そのままの状態で送るっていうもの。

食材が悪くなったりしないの?って不安に思うかもですが、
冷凍技術と同様に、鮮度を保つ工夫があるのだとか。
防腐剤もその一つですし、真空パックに入れるという場合も。

冷蔵おせちのメリット




これはですね、「作ったままのものを食べられる」
これに尽きるんじゃないでしょうか。

「おせちを冷凍する」という感覚のない世代にとっては、
こちらの冷蔵おせちのほうが、馴染み良いかもしれません。

冷蔵おせちのデメリット




だいたい思いついてると思いますが、
一番のデメリットは、「賞味期限が近い」ことです。

生のものを送って家に到着するまでにすでに1日たっているので、
しっかりと賞味期限をチェックしなきゃです。
賞味期限内に食べ切れる量にしなきゃですし、
親の食べる量が大きく関係してきそう。

そして真空パックになっている場合は、
その料理をパックから出して、盛り付けるという作業が必要です。

そこまでの手間にはならないと思いますが、
冷凍おせちよりは面倒です。

冷凍と冷蔵、どっちを選ぶ?シニア世代にいいのは冷凍だと思う




うちの両親は少食ですし、手間をかけるほどの気力がありません。
だから冷凍おせちです。
私が食べるんなら、冷蔵おせちですけどね。

実際、優劣の差ってほとんどないとは思いますが、
70代や80代のシニア世代には冷凍おせちのほうがいいんじゃないかと。

見る限り、冷凍おせちのほうが種類が豊富ですし、
1日冷蔵庫で解凍したら、そのまま食卓にってのも魅力的です。
(´・ω・`)「これは食べきれないから冷凍のままで」
っていう、食べる量の調節もしやすいですし。

もし両親の食べ方に、選択の余地を残したいのであれば、
冷凍おせちのほうが便利なんじゃないかなと思います。

お正月におせちを送ろうとしたら断られた!親の本心はどこに?

うちはもう両親がけっこうな高齢でして、
しかもそこまで元気じゃないシニア世代なんですね。
日課になってるのは病院通いってくらい。

だからってのもありますが、毎年お正月は帰省して、
お正月の用意は私たち家族がするのが通例でした。
大掃除して、買い出し行って、おせち作って、お飾りかざってっていう。

今年子どもの習い事関係で帰省できなくなって、
(・∀・)「じゃあ、おいしいお店のおせちを送ろうか!」
と両親に聞いてみたところ、
(´・ω・`)「いいよ、そんなに気を使わなくても…」
軽く断られたんですが、いやいや、本心はどこだろうと。

「おせちはいらないよ」の親の気遣い。でも送れば喜ぶはず




年をとってからというもの、少しづつ性格が変わってるようにも思えて、
娘である私や孫たちに、気を使うようになったんですよね。
ガミガミ怒ってたときのことを思い出すと切なくなるけど、
きっと面倒をかけたくない気持ちがあるんでしょう。

「帰省できない」って言ったとき、さみしいとは言わなかったですし。
「都合もあるよね」と。

んで本題ですが、
帰省できないから、ちょっと奮発しておいしそうなおせち送るよって言ったとき
(´・ω・`)「いいよ、こっちでなんとかするから」と。

なんとかするって言っても、自分で作る元気はないだろうし、
ネットもできないから注文もできないでしょうし。
コンビニやスーパーっていう選択肢はきっとないですし。
≫≫スーパー?専門店?それともコンビニで買う?実家の両親が食べるおせちに選びたいのは

実際に送って、手元に届いたらきっと喜んでくれるはず。
しまった、送る前に言うんじゃなかったと後悔です。

「おせち送ったよ」事後報告すればよかった!したら喜んだ!




(´・ω・`)「しまったなぁ…事後報告にすればよかった」
と後になってから後悔したんですが、
とにかく頼んじゃえ!と、予約してから再び電話を。

(・∀・)「予約しちゃった!30日に届くよ」
キャンセルとか言われるかなぁと思いきや
(*´ェ`*)「ありがとう。」
しかも、頼んだお店の名前を知っていたようで
(*´ェ`*)「えっ?あんな有名なとこの?楽しみ!」
テンションがあがってるのが、電話越しにもわかったのでした。

どうやら、今年のおせちはもうやめようって話になってたようで、
うん、予約して良かったと思う。

私にはまだ、自分が高齢になったときの娘に対する気持ちが分からないけど、
自分のために娘が骨を折るってのが、
すごく申し訳ない気持ちになっちゃうのかもな、と思ったり。
そんなことないんですけどね。好きでやってるので。

実家に住んでいる両親におせちを送ろうと思ってるみなさん。

報告は事後報告がいいです。
好みを聞きたいときも、遠回しに聞くほうがいいです。

スーパー?専門店?それともコンビニで買う?実家の両親が食べるおせちに選びたいのは

わが家の場合は、実家が遠方です。
車でも数時間かかるので、簡単に行き来はできません。

こういう理由があるので、「おせちを実家に送ろう!」って思ったとき、
選択肢は通販しかなかったんですね。

だけど調べてみると、スーパーも通販がたくさん出てる!
近所の個人商店的なスーパーは通販ないかもですけど、
大手のスーパーであれば、通販で買えちゃうという。
あと、コンビニでも。

さて、実家におせちを送るのってスーパーと専門店、どっちがいい?

スーパー?専門店?それは親のイメージが重要なのかもと思う




私が若い頃(ウン十年前だ(ヽ´ω`))、
コンビニのイメージってそんなに良くなかったんですよ。
お弁当は添加物だらけだよねっていう。
子どもに食べさせられるものじゃないよねっていう。

でもそういう実態も、最近ではとっくになくなっていて、
どちらかと言えば健康志向だったりもするわけですよね。
『セブンミール』とか、高齢者向けのものもあるくらいだし。

これはスーパーのお惣菜についても同じで、
「無農薬野菜使ってまっせ」「有機栽培でっせ」
食材にこだわったおかずを作ってるとこも増えてるわけです。

30代や40代の方なら、特に抵抗はないんじゃないでしょうか。
スーパーやコンビニのおせち。

でも、今回おせちを食べるのは親ですしね。
「実際どうか?」ってよりも「親がどう思っているのか?」のほうが重要で、
親のイメージによって「良い」「悪い」が決まるんじゃないかと。

70代や80代の親って、
実際の業績よりも知名度が高いことで安心することってあるじゃないですか。
勢いにのってるベンチャーよりも、潰れそうな大企業が安心みたいな。

スーパーやコンビニのおせちは比較的安い!それを親は受け入れるか




ザックリと見て見る限りでは、
専門店(〇〇監修的な)よりはスーパーやコンビニのおせちのほうが安いです。
少人数向けのものも多いし、手軽な価格。
写真を見る限りでは、おいしそうです。

私はスーパーでもコンビニでも、おいしければいいじゃんと思いますが、
例えばうちの親はそうじゃないんですよね。
(´・ω・`)「あれ?コンビニなの?」
たぶんそれで、テンションが下がってしまう気がする。

おそらく、
(´・ω・`)「スーパーは日常品買うところでしょ」
(´・ω・`)「コンビニは特別なご飯を買うところじゃないでしょ」
こういうイメージがついていて、それがけっこう強い。

あの年になると、思っていることを180度変えるのって難しいですし、
それならまぁ、喜ぶものを買おうかって思うわけです。

うん。いいと思うんだけどねコンビニのおせち。

高齢の両親にとっておせちは「普段」ではダメ




これは私が個人的に思うことなので、
当てはまらない方はスルーしていただいたらと思います。

うちの両親も、近くにコンビニがあるし、使ってるんですよ。
買い物にイオンにだって行きますしね。
でもそれは「日常使い」であって「特別仕様」ではないんですよ。

んで、お正月は「特別仕様」じゃないとダメなわけです。
もちろん、私がスーパーのおせちを送ったら喜ぶと思いますが、
きっと本心から嬉しいわけではないだろうと。
これって高齢者あるあるですよね。
娘に気を使ってくれる。

こういう先入観(コンビニはダメ的な)がないのであれば、
ガンガン選択肢に入れてしまえばいいと思います。
なんたってリーズナブルですし、少人数向けが多いです。
一人向けみたいのもあるので、一人暮らししてる親にはちょうどいい。

でももし、会話の節々から「スーパーはないな」って思うのであれば、
安全に、専門店のおせちを選んでおいたほうがいいと思います。

きっと嫌でも本心は言ってくれないし
「これでもいいか」よりも「これなら喜ぶ!」にしたほうがいいはず。

自分が食べるものじゃないぶん、選ぶのは大変ですが
楽しみが多いお正月を過ごしてもらうために、吟味しましょう!
Copyright © ふたりのおせち All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]