セブンイレブンでもおせちを販売しているんですが、
ローソンでもおせちを販売中です。
こちらもコンビニならではというか、受付期間が長め。
クリスマス後まで注文を受け付けてもらえます。
さて、ローソンの少人数用おせちはどんなの?についてです。
ローソンで2人用のおせちはある?まとめ
ローソンのおせちは、宅配と店頭受取で受付期間が異なります。
店頭受取の場合は、2017年12月25日18時まで。 宅配の場合は、12月10日まで。 |
ただセブンイレブンと違って、宅配できるおせちの種類が豊富です。
そして冷蔵タイプ。
≫≫
実家に送るのは冷凍おせち?冷蔵おせち?親の食生活によって選び方を考えよう賞味期限が短いので、食べ切れる量がいいよねってことで、
ローソンの少人数用おせちのまとめです。
ローソンが取り扱っているおせちには「〇〇人用」って記載はないんですが、
見た感じ、「うちの親が夫婦で食べられそう」な量のものを選びました。
わが家は、実家の両親へ送るおせち選びが前提なので。
ローソン2人用『洋風おせち2段重』
おせちというよりも、オードブル色が濃いこちらの2段重。
横が約30センチの大きさなので、2人用もしくは3人用かなという感じ。
こちら
税込14800円です。
どうだろう、セブンイレブンのほうがちょっとコスパは良さそうかな。
中身はこちら。
60代以上の人が好むおせちの中身ってのがありまして、
≫≫
高齢の両親が好むおせちの具材は何?シニアに人気の中身とはそれで言うと、ちょっと離れている気もします。
同じ洋風チックなおせちに「
匠本舗『絢珠』」というのがあって、
価格帯が同じなんですね。
匠本舗のほうが少し安い。
もちろん、受付期間がローソンのほうが長いとか、
匠本舗は売り切れになりやすいとかはありますが、
ローソンの洋風おせちにこの値段なら、匠本舗かなと。
≫≫
匠本舗の少人数用おせち。2人3人用が2種類あるよ!全国の料亭の味を実家に送ろうローソン1人用『和風おせち1段重』
こちらは1段重なので、1人もしくは2人で食べる感じ。
「和風」ということで、入っている具材が定番っぽいです。
1段とはいえ25品入っていて、古くからのおせちに近いです。
これは蛇足ですが、セブンイレブンの1段重に中身が似てます。
仕方ない部分もあるのかもですが。
豪華さには欠ける?ような気がする
すっごく個人的にですが、比較するとやっぱり、
ローソンのおせちは
パッと見の豪華さは少ないかな。
少人数用のおせちはお重のボリュームが小さいので、
いくらかの華やかさがないと、なんとなくな印象になっちゃいます。
これ、若い共働き夫婦で近所にローソンがあるとかならいいのかも。
便利ですしね。
おせち自体の見た目も、可もなく不可もなくって感じですし。
でも「遠方に住む実家の両親に向けて」なら、
ちょっと他のを探してみようかなって気になる。
いや、個人的にはですが。
写真を見る限りは、ですが、
1段重なら博多久松のほうが安いし、見栄えがいい。
≫≫
博多久松2018年新春おせち特集HPへ
2段重なら、匠本舗のほうがいいかな。
≫≫
匠本舗おせち料理ページへ
PR