忍者ブログ

ふたりのおせち

今年は帰省できない! 遠方にすむ高齢の両親のために2人用のおせちをリサーチ中。

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はま寿司のおせち発見!少人数用はないけど、値段もリーズナブルで買いやすいかも



うちは子どもが小さいので、まだまだ回転寿司によく行くんですよね。
で、今回発見しました!はま寿司のおせち!

大々的に「おせち!」って販売しているわけではないので、
ネット上で見つけるのってなかなか難しいんですよね。
ではでは、はま寿司のおせちってどんなの?です。

はま寿司のおせちってどんなの?具材や値段について



はま寿司のおせちは、1種類。
3人~4人前で、2段重になってます。
値段は9980円(税抜き)かなり安いほうかなと思います。
早割などはありません。

はま寿司のおせちの中身

一段目
  • 紅かまぼこ
  • 白かまぼこ
  • 田作り
  • 栗きんとん
  • ぶり照焼
  • 有頭海老
  • 黒豆
  • 花びら羊かん
  • たらこ煮
  • 味付き数の子
  • よもぎ巾着餅
  • 合鴨スモークスライス
  • 伊達巻
二段目
  • ニシン入り昆布巻き
  • 市松錦玉子
  • 柚子入り生酢
  • 酢だこ
  • いか雲母焼
  • 味付きいくら
  • 鶏肉とほうれん草のテリーヌ
  • 花餅
  • 寿高野豆腐
  • たけのこ煮
  • たたき牛蒡
  • 花形人参
  • しいたけ煮
  • 紅ズワイガニ爪幽庵
全部で27品目。
どちらかというと、定番のおせち具材が入ってる感じです。

販売時期や届き方

お重の大きさは、縦18.9センチ、横18.9センチ。
注文の受付は12月14日17時までで、届くのは12月31日です。
ただ数量限定なので、頼むなら早めが安心。

注文方法は、ネットか電話。
ネット注文の場合は、カード支払い(手数料無料)か代引(手数料432円)、
後払い(手数料216円)で支払い方法が選べます。
電話の場合は、代引決済のみです。

はま寿司のおせちは、生おせちで冷蔵状態で届きます。
だから賞味期限は1月2日と、ちょっと早め。
その分、届いたらすぐに食べられます。

博多久松のように、お試しできないのはデメリットですが、
よく利用する方は味のイメージができやすいかもです。
気になる方ははま寿司HPからどうぞ。
≫≫ゼンショーネットストア「はま寿司のおせち」
PR

少人数用おせちのおすすめはどれ?高齢者向けの人気おせちのまとめ



私の場合は「実家の両親に送るため」ですが、
高齢の方が食べる少人数用おせちのまとめです。
参考としてこちら。
≫≫高齢の両親が好むおせちの具材は何?シニアに人気の中身とは

わが家の両親は「定番おせちが好き」っていうのがあるので、
基本的には、定番具材が入っているものを選んでいます。
また「冷凍か?冷蔵(生)か?」についてですが、あまり考慮していません。
≫≫実家に送るのは冷凍おせち?冷蔵おせち?親の食生活によって選び方を考えよう

・送って喜んでくれそうなもの
・食べたいと思っているものが入っていること
を重視しています。

実家の両親が喜んでくれる少人数用おせち!おすすめ一覧


さて!
あくまでも「私が両親に贈りたいおせち」を集めただけですが(なんだ)

博多久松のおせち




わが家の第一候補です。
博多久松は知名度も高いですが、品質も高い。
  • 中国産主原料不使用
  • 合成着色料不使用
  • ソルビン酸不使用
楽天のおせちランキングでも、毎回上位をしめてます。
1人用と2人用があるよ。

博多久松のおせち、何がいいか?って味が良かったんですよ。
ここのおせちに関しては、お試しおせちで試食済みです。
ちなみに「冷凍おせち」だから盛り付け不要です。



入っていた具材のレポはこちらからどうぞ。
≫≫博多久松のおせちの口コミ。お試しセット17品を食べてみたよ!うまし!

毎年、博多久松のおせちは売り切れる時期が早くて、
私が最初に「おせち売り切れ」の文字を見たのも博多久松です。
少人数用のおせちは品薄になることは少ないようなので、ちょっと安心ですけど。

博多久松のおせちのラインナップはこちらからどうぞ。
≫≫博多久松2018年新春おせち特集HPへ

匠本舗のおせち




おそらく、うちの両親のテンションが、
一番あがるのは匠本舗じゃないかなと思います。

ここのおせちは、有名店の料理人さんが監修してるんですよ。
どんくらい有名かって、料亭に行ったことない私が知ってるくらいの有名さです。
行ったことないから、おせちでくらいは食わせてよという。

匠本舗の少人数用おせちは2種類あって、
上記の写真の「和風おせち」の他に、「洋風おせち」もあります。
うちは和風が好きなのでこっちですが、
洋食のほうが好きな方は「洋風おせち絢珠」のがいいかも。

博多久松に比べると、具材の種類が多いのが特徴です。
匠本舗のおせちラインナップはこちらからどうぞ。
≫≫匠本舗おせち料理ページへ


オイシックスのおせち




私個人としては、オイシックスのおせち食べさせたいんですよ。
きっとおいしいだろうと思うから。

過去にオイシックスの宅配を使っていたことがありまして、
やっぱり野菜も肉も、普通のものとは違ったんですよ。
子どもにも分かるくらいにおいしかった。

オイシックスのおせちは、同じように厳選した食材を使っているので、
(´・ω・`)「あの食材で作るんならおいしいだろうなぁ…」と。
見た目の豪華さは、博多久松や匠本舗には負けちゃうけど、
質の良さではきっと、負けてないと思います。

オイシックスのおせちラインナップはこちらからどうぞ。
≫≫Oisixのおせち料理公式HPへ

少人数用おせちの種類は少なめ。的を絞ったほうがいい




おせちのメイン層は、やっぱりファミリーです。
だからどうしても、「4人用」「5人用」が多くなるんですよね。
主流は大人数用のおせちです。

各店、少人数用のおせちの種類は少なめ
でもそれだけに、色がはっきりしているように思います。
「和風!」とか「洋風!」とか。
1段重とかになると、入れられる具材の種類も限られますしね。

(・∀・)「種類が少ないなら、全部確認してから選べるんじゃない?」
そんなふうに思っちゃうんですが、なんというか。
数が少ないっていっても、20種類は超えちゃうんですよ。
通販おせちの少人数用おせちを合わせると。
これは、「全部見て」はムリ。

的を絞って、「このお店とこのお店の中で」くらいにしたほうがいいです。
「お試しできるお店の中で」ってのもアリだと思います。
≫≫まずは食べてみたい!お試しおせちができるお店一覧

お気に入りのおせちが見つかりますように。

冷凍されたおせちの魚介類はおいしくないのか?気にしなくても問題なし!本当においしかったって話

「冷凍された食材はおいしくない」
だいたいの主婦の方はそう思っているはずで、私もそう思ってます。

でも、今の通販おせちって冷凍がメインなんですよね。
盛り付けの手間もないですし、日持ちしますしね。
でもそれだけじゃなくて、味も実際においしいんですよ。

これは、博多久松のお試しおせちを食べたときに実感済みです。
たださ、ただ。
魚介類はどうなのよ?と思う方もいると思うんですよね。
ほら、魚介類って「鮮度が命」的なイメージがありますし。

冷凍おせちでも魚介類は問題なし!最近の冷凍技術はすごい




私、博多久松のお試しおせちを食べたんですよ。
通販おせちは初体験なので、味を知りたかったので。
冷凍おせちってどんなものなのかも興味がありましたし。

入っている具材それぞれのレポはこちらからどうぞ。
≫≫博多久松のおせちの口コミ。お試しセット17品を食べてみたよ!うまし!

博多久松のお試しおせちセットの中には、
「ほたて」「エビ(魚介類じゃないけど)」が入ってるんですよね。
冷凍されたその食材はどうだったのか?というと、
これがまぁ、普通においしかったって話。

冷凍でも魚介類はおいしい!おせちは冷凍でもいい




こちらホタテ。



こちらエビ。
どちらも「一度火を通しているもの」ではありますが、
冷凍っぽさがまるで感じられない仕上がりでした。

最近の冷凍技術ってスゴイなと思う。
≫≫冷凍おせちはまずいのか?試した私が思う生おせちとの違い

冷凍モノにありがちなパサパサ感もないし、
ありがちな水っぽさもないし。
この冷凍おせちは、盛り付けられた状態で送られてくるので、
そのまま冷蔵庫で解凍するんですね。

だから、解凍して水っぽくなっちゃう食材があると、
お重の中に汁気が残ってしまうはずなんですよ。
それが、博多久松の冷凍おせちにはありませんでした。
エビとかね、水が出てきそうなものですけども。

おそらく「博多久松の冷凍技術が特別」というわけではなく、
「冷凍おせち」として販売しているおせちはどれも全て、
こんな感じで冷凍感がないんだと思います。

生の食材が入っている冷凍おせちはどうなんだろう?




例えば上記のおせち。
これは健康三彩というお惣菜屋さんのおせち。
健康志向の方が利用する宅配惣菜のお店です。

ここに入っている、例えばイクラ。
私の感覚だと、冷凍することってあまり考えられないんですが、
おせちの具材として入ってるわけですよね。

私が実際に食べたことがあるわけじゃないから分からないですが、
たぶん、これもイケるはず。

「冷凍おせちに生の食材」って聞くとドキッとしますが、
実際には日常生活で生の冷凍食材ってけっこうあるんですよね。
私、生協の「冷凍ネギトロ丼」とか好きですし。
あれもきっと、同じような冷凍技術に基づくものなんだろうと思います。

冷凍であることは味に関係ない。食べたいものを頼めばいい




私が選ぶおせちは、自分が食べるものではなく実家の両親用です。
だから、
「冷凍の魚介類が入ってることを両親がどう思うか?」は重要なんですよ。
気持ち的な問題ですね。

でもその一方で、「実際の冷凍魚介類の味は?」というと、
問題ないどころか、むしろおいしいわけです。

自分の家の冷凍庫で凍らすわけではないので、
冷凍であることについて、気にする必要はまったくないかなと思います。
いや、ほんとにおいしいし。
食べたいものを選べばいいってことですね!

少人数用のおせちが売り切れ時期は?1人用や2人用おせちはすぐになくなってしまうのか

10月中旬の現在、早くも通販おせちで売り切れの品が出るようになりました。
早いですね!
早割期間中にってことなんだと思いますが、みんな動くのが早い!

うちの場合は「実家の両親に送るおせち」なので、
お店のこだわりはないんですが、大きさにはこだわりがあります。
要は、大人数用だと食べきれないよっていう。

さて、少人数用のおせちって人気なの?すぐ売り切れちゃうの?という話。

少人数用のおせちの売り切れ時期は?人気商品なのか?




通販おせちは予約販売ですが、在庫の数が限られています。
おせちっていう食べ物柄、売れ残ってしまうと困るってのが大きいんでしょうけど、
買おう!と思い立つのが遅ければ、
欲しいものは買えないってことも少なくないんですよね。

例えばこちら。
博多久松のおせち。



これは2017年10月18日現在のものですが、早くも売り切れが出てきてます。
博多久松のおせち、おいしいですしね。
売り切れているのは値段が手頃な、5人用のおせち
子育て家庭には、ちょうどいいサイズです。

どうやら大人数用の手頃価格おせちから品薄になるらしい


各店、共通してそうなんですが、おせちの人気は
大人数用おせちの中でも安いものから
品薄になっていくようです。
少人数用おせちは、比較的売り切れることは少ないみたい。

ただ場合によっては4人家族の人が
「少人数用おせち+かに鍋」みたいに買っていくこともあるそうで。

急がなきゃ!ってこともないですが、
12月ギリギリになっちゃうまでノンビリはできないかなっていう印象です。

品薄にならないうちにお試ししよう!




人気店の人気商品狙いなら、
(・∀・)「お試しおせちで味を確認してみよう♪」
なんて悠長にしていられないのかもだけど、
品薄になりにくい少人数用おせちが狙いなら、味を確認する余裕ができます。

リピーターならいいですが、
私みたいに通販おせち初体験だと「味ってどうなの?」ってなりますし。

お試しおせちはだいたい10日くらいで届きます。
思っているよりもゆっくり届くので、
選んでいる途中の方は「お試しおせち」は急いだほうがいいかもです。

お試しおせちができるおせち店の一覧は、こちらからどうぞ。
≫≫まずは食べてみたい!お試しおせちができるお店一覧

おせちと一緒に何食べる?両親に贈りたいお正月に食べるもの

私は遠方に住んでいる実家の両親におせちを送るんですが、
大晦日からお正月にかけてって、
食べるのはおせちだけじゃないんですよね。

うちの場合は、毎年帰省してにぎやかにお正月を迎えていたのに、
今年は帰省できなくて、両親2人だけのお正月なので、
「おせちだけでもテンションが上がるものを!」と思ってたんですけど。

よくよく考えると、おせちだけ用意しててもなーと。
大晦日のご飯もあるし、正月三が日までおせちはもたないだろうし。
なんかおせちと一緒に送ってあげなきゃかなと。

おせちと一緒に何を送る?両親が喜んでくれそうなものって




(・∀・)「おせちと一緒に食べるものを送ってあげよう!」
そうは言っても、うちの両親は高齢です。
私たち世代とは食べたいものも違うだろうし、何送ろう?と。

オレンジページの2014年の調査によると、
★おせちと一緒に食べるもの
  • ハム、生ハム
  • 刺し身、魚介類
  • チャーシュー、煮豚
  • ゆでがに、かに料理
  • ローストビーフ


★おせちに飽きたら食べるもの
  • 普通のご飯
  • 鍋物
  • ラーメン


なんとなく、
「お正月の華やかな料理」と「お正月に食べたくなるもの」の定番です。

さて、まだ30代と40代の子育て家庭のお正月ならそれでいいんですが、
70代や80代の夫婦だとどうなんでしょうか。
私が「これならいいかな」と思っているもののまとめです。

鍋用のかに




うちの親は、日常的な買い物はできるので、
鍋のメイン食材ということで「かに」
お正月っぽいし、豪華な感じがするし、好きですし。

冷凍のカニであれば、量を調節できるので2人でも安心。
余ったのは、また食べればいいですし。

こちらのカニは、通販おせちでも有名な匠本舗のカニ。
≫≫匠本舗の少人数用おせち。2人3人用が2種類あるよ!全国の料亭の味を実家に送ろう

一つのとこでまとめて買ってもいいかもです。
≫≫厳選特産品専門店【匠本舗】

年越しそば


これはもともと送ろうと思ってたやつ。
わが家では毎年、大晦日の晩ごはんはお蕎麦でした。


このお蕎麦の「ちこり村」はおせちも販売していて、
いわゆる「農家の手作りおせち」なんですよ。
≫≫ちこり村のおせちに少人数用はある?2人用はないが孫が遊びに来るなら適量かも

お蕎麦も同じ感じでしょうし、「おいしい手作り感」が味わえるかも。
3人前なので量は少し多いですが、良さそう。

温泉湯豆腐セット


こちらは『おとりよせ王子』というマンガで紹介されていて、
私が食べたいなーと思ってたもの。
お豆腐は両親も大好きなので、食べやすいしちょっと変わってるし、
喜んでもらえそう。


この湯豆腐、付属の専用水で茹でるとトロトロに溶けるんですよ。
一風変わった湯豆腐。

お雑煮セット


自分で作りたいと思ってるかなぁという微妙なライン。
お正月の朝のお雑煮。


わが家のお雑煮とはまるで違うんですが、
たまにはこういう違ったお雑煮も喜ばれるかもしれない。
うーん、どうだろう。こだわってるのかもだけど。

高齢の両親に鍋は鉄板か。食べやすいものがいい


結局、鍋物が鉄板なのかもと思い至りました。
調理の手間もそれほどかからないし、食べやすいですし。
食べ慣れてるでしょうし。

いつものお鍋よりも少し豪華なもの。
いつものお鍋では食べないような、ちょっと変わったもの。
ここらへんで、どうでしょうか。
Copyright © ふたりのおせち All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]